公開日 2015年01月13日
上板町では、従来印鑑による押印で本人確認を行っていましたが、本人になりすました虚偽の請求等防止のため、平成27年1月1日より運転免許証等の本人確認書類等をご提示いただくように変更いたしました。
税務証明書を交付請求される際には、以下の確認書類等をお持ちいただきますようご協力お願いします。
税務証明交付等申請書及び委任状
税務証明交付等申請書 ワード形式.docx(27.4KBytes)
税務証明交付等申請書 PDF形式.pdf(193KBytes)
本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、健康保険証、年金手帳、社員証等。
※その他必要に応じて口頭質問等により確認を行う場合がありますのでご了承ください。
税務証明等を申請できる方と必要なもの
- 本人または、同世帯親族(本人確認書類)
- 同居親族を含む世帯が異なる親族(本人確認書類と委任状)
- 第三者の代理人(本人確認と委任状)
- 借地人・借家人(本人確認書類と賃貸借契約書等の確認書類)
- 相続人(本人確認書類と戸籍謄本、除籍謄本等(写しでも可)の相続人と確認できる書類
法人に係る税証明に必要なもの
- 代表者印の持参または法人の代表者印が押印されている委任状
- 従業員が来庁される場合は代表者印が押印されている申請書
※ 申請書に代表者印が無い場合は委任状が必要になります。
本人確認の対象となる証明書
- 所得証明書
- 課税証明書
- 営業証明書
- 納税証明書(車検用軽自動車税納税証明書を除く)
- 固定資産税評価証明書・公課証明書
- 名寄せ帳の写し
※上記証明以外の証明や申請、給付等は従来通り印鑑等が必要になりますのでご了承下さい。
郵送による請求
郵送で証明書等を請求される際には本人確認書類のコピーを同封していただくようお願いします。
転居や婚姻等されていて、記載事項が変更されている場合には、そのことがわかるもの(氏名、住所等を変更した運転免許証の裏面等)のコピーも同封していただくようお願いします。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード