公開日 2016年03月30日
介護保険を利用した住宅改修を行われる場合は、事前に協議のための書類を提出していただきます。「住宅改修が必要な理由書」をケアマネジャーに記入して頂く必要がありますので、ケアプランを担当されている居宅介護支援事業者とよくご相談ください。
住宅改修申請フロー
- 住宅改修についてケアマネジャーに相談
- ケアマネジャー等が書類を福祉保健課に提出・協議
必要な書類
住宅改修が必要な理由書(P1からP3)
工事費見積書
平面図面 (手すり取り付け箇所や段差解消箇所等を明記してください)
改修予定箇所ごとの写真
(撮影日が写真に明示されているものとし、手すり等の取付け予定位置や平面図面における箇所がわかるようにしてください)
ケアプラン(第1表から第3表)・アセスメントの写し - 上板町よりケアマネジャー等に施工開始の連絡
- 施工終了後、「住宅改修費支給申請書」等の提出
必要な書類
住宅改修費支給申請書
住宅改修に要した費用に係る領収書
工事費内訳書
住宅改修の完成後の状態を確認できる、改修箇所ごとの写真 (撮影日が写真に明示されているもの)
介護保険住宅改修所有者承認書
※住宅改修を行った住宅の所有者が当該利用者ではない場合のみ
様式
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード