公開日 2025年05月01日
上板町国民健康保険加入者の皆様へ
人間ドック・脳ドック助成事業のご案内
上板町国民健康保険では、国保の被保険者を対象に人間ドック・脳ドック助成事業を実施します。
普段の生活習慣の中で蓄積され、自覚症状がすぐに現われない生活習慣病などを早期に発見し対策するためには、定期的に健康診断を受けることが最も有効な手段です。
自分の健康状態をチェックし、疾病の早期発見、早期治療に努めましょう。
1.受診資格
次の要件を全て満たす方は、人間ドックまたは脳ドックの受診を申込むことができます。
・上板町国民健康保険に加入している方
・年齢が35歳以上の方(本年度75歳到達の方については、昭和25年10月1日生まれ以降の方)
・国民健康保険税を完納している世帯に属する方
・(脳ドックのみ)令和6年度に脳ドックの助成を受けていない方
2.受診できる検査
日帰り人間ドック
人間ドックは、一般的な健康診断と比較して、より詳細な検査を行うことができます。
普段気がつきにくい病気や臓器の異常、健康度などをチェックします。
【実施期間】 令和7年8月、9月、10月、11月、12月、令和8年1月
(祝祭日を除く毎週月曜日~金曜日)
【実施機関及び自己負担額】 ※( )内は、特定健康診査受診券*をお持ちでない方の金額)
・公益財団法人とくしま未来健康づくり機構(徳島県総合健診センター) 12,375円(19,745円)
R7人間ドック検査項目表(徳島県総合健診センター)[PDF:100KB]
・鳴門病院 健康管理センター 11,055円(18,425円)
R7人間ドック検査項目表(徳島県鳴門病院)[PDF:100KB]
・徳島県農村健康管理センター 11,880円(19,250円)
R7人間ドック検査項目表(徳島県農村健康管理センター)[PDF:95.1KB]
【定 員】 180名
脳ドック
脳ドックは、一般的な健康診断に加えて、頭部MRI、頭部MRA検査を行います。
脳卒中をはじめとした脳の病気になる危険な兆候を見つけることができます。
【実施期間】 令和7年8月、9月、10月、11月、12月、令和8年1月
(祝祭日を除く毎週月曜日~金曜日)
【実施機関】 徳島県鳴門病院 健康管理センター
R7脳ドック検査項目表(徳島県鳴門病院)[PDF:95.3KB]
【自己負担額】 18,820円(特定健康診査受診券*をお持ちでない方は26,190円)
【定 員】 15名(申込みが定員を超えた場合は抽選)
*特定健康診査受診券は、上板町国民健康保険に加入している40歳~74歳の方に対して、7月上旬に送付されます。
オプション検査については全額自己負担となります。詳しくは実施機関にお問い合わせください。
3.申込方法
受診をご希望の方は、「上板町国民健康保険人間ドック等受診申込書」に必要事項を記入のうえ、5月30日(金)までに上板町役場 健康推進課までお申込みください。
申込書は、健康推進課窓口もしくは下記から取得できます。
R7上板町国民健康保険人間ドック等受診申込書[PDF:97.6KB]
4.受診までの流れについて
人間ドック・脳ドックの受診に当たっては、受診される方から実施機関へ、電話予約をしていただく必要がありますのでご注意ください。
<人間ドック・脳ドック受診までの流れ>
「上板町国民健康保険人間ドック等受診決定通知書」が届きます。
↓
同封されている「受診までの流れ」チラシに予約用電話番号が記載されていますので、お電話にて受診予約を行ってください。
(決定通知書が届くより前に予約を行うことはできません。)
↓
後日実施機関から問診票等が届きますので、当日の持ち物や注意事項をご確認の上、受診してください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード