公開日 2024年04月01日
厚生労働省は、平成30年の風しんの流行を受け、同年12月に、風しんに係る公的接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対し、風しん抗体検査及び予防接種(風しん第5期定期予防接種)を行うこととしました。この対策の実施期間が令和7年2月28日までとなっております。実施にあたっては、まず、風しん抗体検査を行い、検査結果が一定の基準を満たさない方が、風しん第5期定期予防接種の対象者となります。
1.対象者 上板町に住民票がある昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
対象の方には令和6年4月中旬にクーポン券をお送りさせていただいています。
他市町村へ転出された場合は、転出先の市町村へお問い合わせください。
2.実施回数 風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ1回
3.実施期間 令和7年2月28日まで
抗体検査を受けてから結果が出るまでに時間を要するため、
令和7年1月末までに風しん抗体検査を受けられることをお勧めします。
4.実施機関 契約医療機関
※詳しくは厚生労働省のホームページをご覧いただくか、
上板町保健相談センターへお問い合わせください。
5.費用 風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ原則無料
6.実施方法
①クーポン券および本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)を持参し、
以下のいずれかで風しん抗体検査を受ける。
1.)契約医療機関等
2.)特定健診の機会
3.)事業所健診の機会
※平成26年度以降に風しん抗体検査を受け、抗体価が低いという記録(書面)をお持ちの方は、今回の風しん抗体検査を受けずに風しん第5期定期予防接種を受けることができます。ただし、風しんの抗体検査の記録(書面)がない場合は、必ず風しん抗体検査を受けてください。
②医療機関又は健診機関から風しん抗体検査結果を受け取る。
③抗体価がHI法にて「8倍未満・8倍」の場合、クーポン券を持参し、契約医療機関
にて風しん第5期定期予防接種を受ける。
※抗体価がHI法にて「16倍」の場合は「上板町風しん予防接種費助成」の対象になります。
7.詳しい情報は風しんの追加的対策について(厚生労働省)をご覧ください。
8.お問い合わせ先
上板町役場 健康推進課(保健相談センター)
電話:088-694-3344
E-mail:ho@kamiita.i-tokushima.jp