公開日 2023年06月20日

 遠くにお住まいの方やお仕事が忙しくて直接来庁することができない場合等、戸籍謄本抄本等を郵送で請求することができます。
 証明書がお手元に届くまでに、配達日数と役場での処理日数がかかります。
 お急ぎの場合は速達をご利用ください。

 

 

 

請求することができる方

 (A)戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)もしくは直系卑属(子、孫等)

 

 (B)自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方

 

 (C)国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方

 

 (D)その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方


   

請求時の注意点

 ・証明の必要な人が請求者本人でない場合は、請求者と証明の必要な人の関係がわかる戸籍謄本等のコピーの添付が必要です。

  ※請求者の戸籍が上板町にあり、証明の必要な人との関係が確認できる場合は不要です。

 

 ・交付申請書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めることがあります。

 

 ・(A)~(D)の方の代理人が請求する場合は、(A)~(D)の方が作成した委任状が必要になります。

 

 ・戸籍の附票の写しの交付は、本籍・筆頭者及び在外選挙登録地の記載が原則省略されます。

  ※記載が必要な場合は、チェックを入れてください。また、本人及び同じ戸籍に記載されている方、その直系尊属(父母、祖父母等)

   もしくは直系卑属(子、孫等)以外の方が請求する場合は、その理由を具体的に申請書に記入してください。

  

 

郵送請求に必要な書類

 (1)交付申請書

  

    申請書に必要事項を記入してください。 

   

      申請書及び委任状は下記より

    

        申請書(PDFファイル)のダウンロードはこちら    【 戸籍謄本・抄本等交付申請書[PDF:484KB]

    

        申請書(EXCELファイル)のダウンロードはこちら  【戸籍謄本・抄本等交付申請書[XLSX:18KB]

 

        委任状が必要な方はこちらのページをご確認ください   【委任状について】   

  

      (昼間の連絡先を必ず記入してください。)

 

 

 

(2)請求者(あなた)の本人確認できる証明書の写し

     

     運転免許証、運転経歴証明書、個人番号(マイナンバー)カード等    (注:パスポートは不可)

     ※保険証・年金手帳等の顔写真のないものについては2種類の書類をコピーして同封してください。

 

 

 

(3)手数料

     

     郵便局で定額小為替を必要金額分お求めいただき、何も書かずそのまま同封してください。

    

     手数料は切手や印紙では取り扱えませんのでお気を付けてください。

     

     ・戸籍(謄本抄本)1通  450円

     

     ・除籍・改正原戸籍(謄本抄本)1通  750円

     

     ・戸籍の附票・身分証明書は市区町村により金額が違うため、事前に各市区町村へお問い合わせください。

      (上板町ではどちらも1通300円です)

 

 

 

(4)返信用封筒

 

    ・複数の証明書を請求する場合は、余分に切手が必要になることもありますので、少し多めに同封しておいてください。

     

    ・郵便事情等により1週間から10日程度かかる場合もあります。

 

    ・お急ぎの場合は往信・返信ともに「速達」扱いにすることをおすすめします。

 

 

 

(5)上記(1)から(4)を同封し、本籍地の市区町村役場の戸籍係にご請求ください

 

 

 

     郵送請求に必要な書類の図

 

 

 

※不正な手段により交付を受けたときは、過料に処せられます。

 

 

関連ワード

お問い合わせ

上板町 住民人権課
TEL:088-694-6809

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード