公開日 2023年02月01日

ふるさと納税  -  「ふるさと上板町」の発展を応援してください

ふるさと納税について

上板町では「上板町のまちづくりを応援したい」「上板町に貢献したい」という想いをお持ちの方々から広く寄付を募り、

頂いた寄付をもとに各種事業を充実させ、『小さくてもキラリと光る上板町』を目指します。

 

寄附の申込方法

★寄付サイトを通じた申し込み

※サイト内でのクレジットカード等を使った手続きが可能です。

申込みはこちら → 楽天ふるさと納税(上板町) : https://www.rakuten.co.jp/f364053-kamiita/?s-id=furusato_pc_area-tokushima_f364053-kamiita

       →さとふる(上板町):https://www.satofull.jp/town-kamiita-tokushima/

       →ふるさとチョイス(上板町):https://www.furusato-tax.jp/city/product/36405

       →ふるなび(上板町):https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1395

 

★上板町への直接の申し込み

1.①~③のいずれかの方法により、寄附申込書をご提出ください。

 ①郵便・FAX
 ふるさと納税寄附申込書をダウンロードの上、以下の連絡先に郵送またはFAXしてください。

 

  〒771-1392  徳島県板野郡上板町七條字経塚42 上板町役場 総務課

  ファクシミリ   088-694-5903

 ②電子メール
 ふるさと納税寄附申込書をダウンロードの上、ページ下部のアドレスにご送信ください。

 

 ※ふるさと納税寄附申込書のダウンロード
 

  ふるさと納税申込書[PDF:97.3KB]  ふるさと納税申込書[XLS:31.5KB]


 ご希望の方には、上板町からふるさと納税寄附申込書を郵送いたしますので、上板町役場総務課までご連絡ください。

 

 ③電子申請

 

 申請はこちらから → 電子申請サービス(徳島県電子自治体共同システム) : https://s-kantan.com/town-kamiita-u/ 

 

2.ふるさと納税寄附申込書が到着次第、上板町から納付書を送付しますので、最寄りの郵便局にてご入金ください。

 

3.入金確認後、返礼品と寄付受領書を送付させていただきます。

 

◆返礼品◆

寄附をしていただいた方には、ささやかではありますが感謝の気持ちを込め、町長よりお礼状、特産品を贈呈させていただきます。
特産品については、寄附金額に応じて次のとおりとなります。

特産品番号1 ソースセットA

 

《寄付金額6,000円以上》

  ソースAセット

【お届け時期:通年】

 

【セット内容】

・有機中濃ソース

・関西風お好みソース

・甘口カレーが熟辛なカレーになっちゃう

 ソース

・有機トマトケチャップ

・有機ごまドレッシング

・焼肉のたれ

 

【光食品株式会社】

特産品番号2 ソースセットB

 

《寄付金額6,000円以上》

  ソースBセット

【お届け時期:通年】

 

【セット内容】

・有機中濃ソース

・有機すだちポン酢

・とんかつソース

・有機トマトケチャップ

・有機青じそノンオイルドレッシング

・果実の恵みドレッシング

 

【光食品株式会社】

特産品番号3 野菜ジュース

 

《寄付金額7,000円以上》

  国産有機野菜ジュース

【お届け時期:通年】

 

国産有機野菜ジュース

125ml×18本

 

11種類の野菜・果実がすべて国産有機のさらっと飲みやすい野菜ジュースです。

 

【光食品株式会社】

特産品番号4 姫物語セット(リキュール)

 

《寄付金額8,000円以上》

 

 

【お届け時期:通年】

 

【セット内容】

・すだち姫

・やまもも姫

・ゆず姫

 

【日新酒類株式会社】

特産品番号5 阿波の金時豚カレー

 

 《寄付金額9,000円以上》

 

    

【お届け時期:通年】

 

・阿波の金時豚カレー(レトルト食品)

 220g × 4袋

 

【有限会社NOUDA アグリガーデン】

 

特産品番号6 芋焼酎・すだち酎セット

 

 《寄付金額9,000円以上》

  

【お届け時期:通年】

 

【セット内容】

・本格焼酎鳴門金時 焼き芋焼酎

・すだち酎エクセル

 

【日新酒類株式会社】

特産品番号7 ジンジャーエール

 

 《寄付金額10,000円以上》

   

【お届け時期:通年】

 

オーガニックジンジャーエール

250ml×30本

 

香料・保存料・着色料不使用で、国産の有機しょうがを使って刺激を効かせたジンジャーエールです。

 

【光食品株式会社】

 

 

    

 

 

 

 

特産品番号8 藍染め製品

 

《寄付金額10,000円以上》

   特選6

お届け時期:通年】

 

 

上板町の伝統工芸の藍染め製品をお送りいたします。

特産品番号9 シンビジウム

 

《寄付金額10,000円以上》

    シンビジウム1

【お届け時期:11月~12月,3月~4月】

 

シンビジウムおまかせ10本セット(切り花)

※下記の写真の状態で発送いたします。

色は選べませんので、ご了承下さい。

 

【加納洋らん店】

シンビジウム(発送)

特産品番号10柿チップス

 

《寄付金額12,000円以上》

    特選4.png

【お届け時期:11月~1月】

 

柿チップス(55g×10袋)

 

上板町産の柿で作った、柿チップスです。

特産品番号11 杜仲茶

 

《寄付金額10,000円以上》

   特選5

【お届け時期:10月~6月】

 

国産のトチュウの葉を使用した杜仲茶です。

特産品番号12 阿波の金時豚

 

《寄付金額10,000円以上》

  

【お届け時期:通年】

 

金時豚4種960g詰め合わせセット

【セット内容】

・豚ローステキカツ(2枚約260g)

・豚バラスライス(200g)

・豚ロース焼肉(200g)

・豚切り落とし(300g)

 

【有限会社NOUDA アグリガーデン】

特産品番号13 

 

《寄付金額15,000円以上》

  

【お届け時期:6月下旬~7月下旬】

 

上板町産「桃」(約2kg)

 

※お届け時期は多少前後することがございますので、あらかじめご了承ください。

 

特産品番号14 桃

 

《寄付金額20,000円以上》

   

【お届け時期:6月下旬~7月下旬】

 

上板町産「桃」(約4kg)

 

※お届け時期は多少前後することがございますので、あらかじめご了承ください。

特産品番号15 柿

 

《寄付金額11,000円以上》

   特選2

【お届け時期:10月下旬~12月上旬】

 

上板町産「柿」(約10kg)

 

※お届け時期は多少前後することがございますので、あらかじめご了承ください。

 

特産品番号16 すだちのお酒3本セット

 

《寄付金額12,000円以上》

 

【お届け時期:通年】

 

【セット内容】

・すだち酎エクセル

・阿波の恵すだち

・すだちワイン

 

【日新酒類株式会社】

特産品番号17 阿波の金時豚

 

《寄付金額20,000円以上》

【お届け時期:通年】

 

金時豚4種1.92kg詰め合わせセット

【セット内容】

・豚ローステキカツ(4枚約520g)

・豚バラスライス(400g)

・豚ロース焼肉(400g)

・豚切り落とし(600g)

 

【有限会社NOUDA アグリガーデン】

 注意点

 ・特産品は、それぞれの出荷時期や天候等の都合により、別の品に変更していただく場合があります。あらかじめご了承ください。

 ・数量や容量等は、情勢等により若干変動する場合があります。

 ・発送を行うにあたり、住所・氏名・電話番号を業者に提供することをご了承ください。 

  

寄附金の使い道について

 上板町では、以下の6つのテーマの中から、「ふるさと納税」の使いみちをお選びいただきます。
それぞれのテーマに沿った事業をより充実させるべく活用していきますので、上板町への応援をよろしくお願いいたします。

 

1.笑顔あふれる郷土づくり(保健・医療・福祉)
 (1)町民の健康を支える環境の向上(保健・医療)
 (2)安心して子どもが育つ、子どもを育てる環境の向上

 (3)高齢期を支える地域福祉の充実
 (4)障害者の自立を支える地域福祉の充実
 (5)町民相互で支えあうしくみの充実

2.農業を基幹とする地域経済の再生
 (1)農林業の振興
 (2)商工業・観光の振興

3.個性が発揮できる郷土づくり(教育文化)
 (1)幼児期の教育支援の充実(幼稚園・家庭教育)
 (2)次代を担う人財の育成(学校教育)
 (3)地域で活躍する人財の育成(青少年健全育成・生涯学習)
 (4)町民の文化・スポーツ活動の活性化

4.快適・環境共生・安全な生活環境の形成
 (1)快適な暮らしを支える社会基盤の整備(土地利用・道路・住宅・公園・上水道)
 (2)環境と共生する郷土の実現(ごみ処理・生活排水・公害防止・エネルギー)
 (3)安全な暮らしを守る体制の強化(消防・防災・交通安全・防犯)

5.やさしく明るい郷土づくり(人権尊重・行財政)
 (1)人権尊重・男女共同参画社会の推進
 (2)町民活動の活性化と行財政の効率的な運営

6.町長におまかせ
 (1)緊急性・重要性の高い事業に活用させていただきます。

 

 

 

寄附の状況

上板町への寄付、誠にありがとうございました。

これまでにいただいた寄付の状況については、以下のとおりです。

         

       

年度 寄付件数 寄付金総額     

令和3年度

1,777件 15,631,000円

令和2年度

1,669件 16,200,000円

令和元年度

1,121件 10,358,000円

平成30年度

515件

5,710,000円

平成29年度

104件

1,652,000円

平成28年度

238件

3,030,000円
平成27年度

101件

1,115,000円

 

 

確定申告の際のご注意

  寄附をされた場合については、確定申告をすることにより、所得税の還付及び住民税の軽減を受けることができますので、確定申告の際には、確定申告書の添付書類として「寄附受領書」をご活用ください。
  また、この「ふるさと納税」による寄附金の税制適用は、
  ・所得税=寄附された年の所得税から控除(寄附された翌年2月中旬から3月中旬の確定申告必要)
  ・住民税=寄附された翌年の住民税の軽減(確定申告していただいたら、改めて市町村に申告していただく必要はありません。)

 

  確定申告が不要な方で、申告特例申請書を提出された方については、上板町から住所地の市区町村に住民税の控除申請を通知します。

        

「ふるさと納税」の税制上の優遇措置について

 ■寄附金控除について

  「ふるさと納税」によりご寄附いただいた額の2,000円を超える部分について、一定の上限まで所得税及び住民税から控除されます。

 平成27年度の税制改正により、ふるさと納税による控除の上限額が約2倍に増額されたほか、給与所得者などの申告手続きを簡素化する『ワンストップ特例制度』が創設されています。

 

 ■ワンストップ特例制度について

  控除を受けるためには、原則、ふるさと納税をした翌年に確定申告を行うことが必要ですが、確定申告が不要な給与所得者などが、寄附をした自治体に申請することによって、寄附金控除がワンストップで受けられる特例制度です。

  ワンストップ特例の申請をされると、寄附先の団体(上板町)から、住所地の市区町村に通知を行い、翌年度の住民税でふるさと納税に係る寄附金控除を受けることができます。

 

 ■ワンストップ特例申請の対象となる場合

  ・ふるさと納税に伴う税控除以外に、確定申告等の必要がない方

  ・その年に行うふるさと納税先が、5以下の自治体と見込まれる方

 

 ※ワンストップ特例を申請される方は、「申告特例申請書」をご提出ください。申請書を受理した後、受付書をお送りします。

申告特例申請書(PDF形式)[PDF:99KB]   申告特例申請書(EXCEL形式)[XLS:100KB]

 

 

 なお、申請書の提出後に、寄附された年の翌年1月1日までの間に提出した申請書の内容(電話番号を除く)に変更があった場合は、寄附された翌年の1月10日までに「申告特例申請事項変更届出書」を提出してください。

 申告特例申請事項変更届(PDF形式)[PDF:83.2KB]  申告特例申請事項変更届出書(EXCEL形式)[XLS:74.5KB]

 

※平成28年1月1日以降に行った寄附金に係る申告特例申請書について

 

平成28年1月1日以降、申告特例申請書に個人番号(マイナンバー)の記載が必要です。また、番号確認本人確認のための書類の添付が必要になります。

 

番号確認本人確認のための書類

 

【個人番号カードを持っている場合】

 個人番号と本人確認のために、個人番号カードの写し(表と裏)を添付

 

【個人番号カードを持っていない場合】

 番号確認の添付書類

  ・通知カードの写し又は住民票(マイナンバー付)の写しなど

 本人確認の添付書類

  ●写真表示があり、氏名、生年月日又は住所が記載されているもの

   ・運転免許証の写し、パスポートの写しなど、いずれか1点

  ●氏名、生年月日又は住所が記載されているもの

   ・健康保険証の写し、年金手帳の写

◎ご注意ください。

・このたびの「ふるさと納税」のお願いは、ふるさとを大切にしたい、ふるさとを応援したい、ふるさとへ貢献したいという方の気持ちを形にしていただくものであり、決して寄附を強要するものではありません。

 

・そのほか、寄附金の振り込みについて、疑問等がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

上板町 総務課
TEL:088-694-6801

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード