公開日 2024年04月01日
地震発生時におけるブロック塀等の倒壊などによる災害を未然に防止するため、上板町内にある転倒・倒壊の危険性があるブロック塀等の建替え等を行う方に対して、補助金の交付を実施いたします。
◆補助対象工事◆
施工業者が上板町内の業者であり、令和7年2月末までに完了できる工事
◆対象となるブロック塀等◆
上板町耐震改修促進計画に位置付けられた避難路等に面する危険性が高いと確認したブロック塀等
危険性が高いブロック塀とは?
次の点検表で点検し、不適合が1つ以上あるもの
補強コンクリートブロック造の塀の点検表[PDF:463KB] (別表1)
組積造の塀の点検表[PDF:395KB] (別表2)
◆補助対象者◆
ブロック塀等の所有者または管理者で、町税等を滞納していない方
ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外となります。
・ブロック塀等の所有者または管理者が、国及び地方公共団体、その他公共団体の場合
・今回の工事について、過去に上板町のほかの補助制度を受けていない、または受けようとしていない方
◆補助金額◆
◎撤去のみ
上限を6万6千円として、次のいずれかの少ない額を補助します。
・ブロック塀等の撤去に要する費用の2/3
・撤去するブロック塀等の長さに1mあたり10,000円を乗じて得た額
◎建替え(撤去+新設)
上限を33万3千円として、次のいずれかの少ない額を補助します。
・ブロック塀等の建替えに要する費用の2/3
・建替えをするブロック塀等の長さに1mあたり50,000円を乗じて得た額
※交付した補助金は一時所得として課税の対象となることがあります。
◆募集件数◆
予算の範囲内で先着順に受付します。
◎申し込み手順◎
①申請書を提出する前に、役場企画防災課にて工事についてご相談ください。
※申請期限は令和6年12月20日までとなっております。
②下記の危険ブロック塀等撤去支援事業補助金交付申請書をプリントアウトしていただき、必要事項をご記入の上、必要書類を添えて企画防災課に提出してくだ
さい。
企画防災課の窓口にも書類一式を用意しています。
③提出された書類の確認を行い審査後に交付対象者を決定し、結果を補助金交付決定通知書にてご案内致します。
必ず交付決定通知後に工事を開始してください。工事後に補助金の申請はできませんのでご注意ください。
④工事完了後は速やかに工事完了届及び補助金交付請求書を提出してください。
⑤提出された書類の確認を行った後に、補助金の振込となります。
※ブロック塀等の建替えを行う場合、新たに40cmを超えるブロック塀を再築することはできませんので、ご了承ください。
フェンス等の新設は可能となっておりますので、ご不明点がありましたら企画防災課(694-6824)までお問合せください。
様式・要綱
様式第11号(消費税等仕入控除税額報告書)[PDF:252KB]
上板町危険ブロック塀等安全対策支援事業費補助金交付要綱[PDF:181KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード