公開日 2018年11月20日
ハザードマップを更新し『上板町防災マップ』を作成しました
近年日本各地で大きな被害を出している水害や土砂災害をはじめ、甚大な被害が想定されている「中央構造線・活断層地震」や「南海トラフ巨大地震」などから身を守るためには、災害のことを知りいざという時のために備えておくことが大切です。
この防災マップは、町民の皆さま一人ひとりが地域の危険箇所や避難施設等を正確に把握し、早めの避難行動を取っていただくことで、災害時における人的被害の軽減を図ることを目的とし作成したものです。地域やご家庭における防災活動や防災対策などにお役立てください。
※紙媒体のものは企画防災課に備えていますので、必要な方は窓口までお越しください。
上板町防災マップ一式 [PDF:71.4MB] ※容量が非常に大きいので通信料金にはご注意ください。
(平成30年11月発行)
《個別ページデータ》
00-00_表紙・裏表紙 [PDF:225KB]
01-02_はじめに・指定避難所等 [PDF:152KB]
03-04_浸水想定区域図(想定最大規模)【吉野川】 [PDF:13.2MB]
05-06_浸水想定区域図(想定最大規模)【旧吉野川・今切川】 [PDF:5.18MB]
07-08_浸水想定区域図(想定最大規模)【宮川内谷川】 [PDF:10.1MB]
09-10_浸水想定区域図(計画規模降雨)【宮川内谷川】 [PDF:5.5MB]
11-12_地図の見方・索引図 [PDF:1.84MB]
13-14_詳細図(区画01) [PDF:1.07MB]
15-16_詳細図(区画02) [PDF:779KB]
17-18_詳細図(区画03) [PDF:1.16MB]
19-20_詳細図(区画04) [PDF:879KB]
21-22_詳細図(区画05) [PDF:661KB]
23-24_詳細図(区画06) [PDF:814KB]
25-26_詳細図(区画07) [PDF:1.01MB]
27-28_詳細図(区画08) [PDF:923KB]
29-30_詳細図(区画09) [PDF:778KB]
31-32_詳細図(区画10) [PDF:1.14MB]
33-34_詳細図(区画11) [PDF:2.99MB]
35-36_詳細図(区画12) [PDF:1.58MB]
37-38_詳細図(区画13) [PDF:2.06MB]
39-40_詳細図(区画14) [PDF:3.45MB]
41-42_詳細図(区画15) [PDF:1.02MB]
43-44_詳細図(区画16) [PDF:3.93MB]
45-46_詳細図(区画17) [PDF:4.32MB]
47-48_詳細図(区画18) [PDF:1.89MB]
49-50_詳細図(区画19) [PDF:3.15MB]
51-52_詳細図(区画20) [PDF:1.82MB]
53-54_詳細図(区画21) [PDF:653KB]
55-56_中央構造線活断層地震・南海トラフ巨大地震 [PDF:282KB]
57-58_風水害について1 [PDF:763KB]
59-60_風水害について2 [PDF:536KB]
61-62_土砂災害について・避難にあたって [PDF:553KB]
防災関連リンク
◆徳島県水防・砂防情報マップ◆
県内の水害・土砂災害のリスクマップ(土砂災害警戒区域の指定状況等)を確認できます。
最新の指定状況については、リンク先の「徳島県水防・砂防情報マップ」をご確認ください。
◆山地災害防災マップ◆
関連記事
- 上板町ため池浸水想定区域図について(2023年04月28日 産業課)
- 上板町ため池ハザードマップを作成しました(2019年04月15日 産業課)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード