公開日 2013年11月01日
毎年、内閣府などが「女性に対する暴力をなくす運動」のキャンペーンを行っています。
主旨は、『暴力はその対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではないが、
とくに配偶者からの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為などの
「女性に対する暴力」は、女性の人権を著しく侵害するのもであり、男女共同参画社会を形成していく上で
克服すべき重要な課題』としています。
「女性に対する暴力撤廃の国際デー」にあたる 11月25日 の前後には、毎年世界中で様々な取り組みが
行われており、徳島県でも11月から12月の2ヶ月を「ストップ!DV」強化推進月間と定めています。
配偶者やパートナーからの暴力(DV)で悩んでいませんか?
DVとは、「なぐる・ける」だけでなく、「怒鳴る」、「無視する」、「生活費を渡さない」などにより恐怖や不安を与え、パートナーの尊厳を
傷つける行為です。DVでお悩みの方は、相談機関にお気軽にご相談ください。
また、身近な方が暴力を受けていたら、相談するよう勧めてください。
安全、安心で、男女が対等・平等に参画できる社会、暴力のない社会を目指しましょう。
☆ 相談先
● 中央こども女性相談センター
住 所:徳島市昭和町5丁目5番地の1
電 話:088-652-5503
● 上板町住民人権課
住 所:上板町七條字経塚42番地 上板町役場内 住民人権課
電 話:088-694-6809(直 通)