公開日 2023年05月15日

マイナンバーカードを平日に受け取りが困難な方のために、休日窓口を開設します。
既にマイナンバーカードを申請済で、かつ「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(ハガキ)が届いた方が対象です。

 

●開設日時(事前予約制)

 

 令和5年5月14日(日曜日) 9時15分~

 

 令和5年5月28日(日曜日) 9時15分~

 

 令和5年6月11日(日曜日) 9時15分~

 

 令和5年6月25日(日曜日) 9時15分~

 

 

 ご希望の方は、事前に電話でご予約うえ必ずご本人がお越しください。

※未就学児の場合、同伴の必要はなく親権者のみでご来庁できます。

※予約時間に遅れた場合は、交付の順番が大幅に前後し、長らくお待ちいただく場合がありますので、予約時間の5分前にはご来庁をお願いします。

 人数が集まらなかった場合(最低人数5人)、予約日時が変更となりますのであらかじめご了承をお願いします。


 

 

●受取りの際に必要な書類


交付通知書(はがき)

※ご来庁前に、裏面(本人の住所・氏名・年月日(来庁日))にあらかじめご記入をお願いします。

※個人番号カードの暗証番号も事前に考えておいてください。

 差し支えなければ裏面の暗証番号欄に記入しておいてください。

※15歳未満の場合、代理人欄(住所・氏名)に親権者の方のご記入もお願いします。

 

②通知カード


③住民基本台帳カードまたは個人番号カード(お持ちの方のみ)


④本人確認書類(原本)
  A.1点で確認できるもの 
   運転免許証、パスポート、在留カード、身体障害者手帳 等

  B.Aがない場合は2点(氏名・生年月日または氏名・住所の記載のあるもの)
   健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、年金証書、
   本人名義の預金通帳、学生証 等


※15歳未満の者は親権者と一緒にお越しいただき、追加で次のものが必要です。
〇親権者の本人確認書類

上記④本人確認書類(原本)のAまたはB

 

〇戸籍謄本(親権者と同一世帯または本籍が上板町の場合は不要)

 

●取扱業務


・マイナンバーカードの受け取り
※ご予約頂いた方のみの対応となり、その他の業務(電子証明書の更新・マイナポイントの予約・申込等)については受付していませんので、あらかじめご了承ください。

 

●場所

 

上板町役場 住民人権課

 

●予約連絡先

 

上板町役場 住民人権課 088-694-6809
※ご予約は、開庁日(平日:8時30分~17時15分)にお電話で申し込みをお願いします。
※ご予約状況により、予約日時が変更となりますので、あらかじめご了承をお願いします。