公開日 2023年04月03日

厚生労働省は、平成30年の風しんの流行を受け、同年12月に、風しんに係る公的接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対し、風しん抗体検査及び予防接種(風しん第5期定期予防接種)を行うこととしました。この対策の実施期間を令和4年3月31日までの3年間としておりましたが、新型コロナウイルス感染症に伴う受診控え、健診の実施時期の見直し等の影響により、抗体検査を受けることができなかった方がいることから、厚生労働省は、令和7年3月31日まで実施期間を延長することを決定しました。実施にあたっては、まず、風しん抗体検査を行い、検査結果が一定の基準を満たさない方が、風しん第5期定期予防接種の対象者となります。

 

 

 

1.対象者  上板町に住民票がある昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性

 

 

 

2.実施回数  風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ1回

 

 

 

3.実施期間  平成31年4月1日から令和7年3月31日まで

 

 

 

4.実施機関  契約医療機関  ※詳しくは厚生労働省のホームページをご覧いただくか、上板町保健相談センターへお問い合わせください。

 

 

 

5.費用    風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ原則無料

 

 

 

6.実施方法
  

  ①上記の対象者へ風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種のクーポン券を送付する。
 

  ②クーポン券を持参し、風しん抗体検査を以下のいずれかで受検する。

   1.)契約医療機関等
   2.)特定健診の機会
   3.)事業所健診の機会

※平成26年度以降に風しん抗体検査を受け、抗体価が低いという記録(書面)をお持ちの方は、今回の風しん抗体検査を受けずに風しん第5期定期予防接種を受けることができます。ただし、風しんの抗体検査の記録(書面)がない場合は、必ず風しん抗体検査を受けてください。

  

  ③医療機関又は健診機関から風しん抗体検査結果を受け取る。
 

  ④抗体価がHI法にて「8倍未満・8倍」の場合、クーポン券を持参し、契約医療機関にて風しん第5期定期予防接種を受ける。
  ※抗体価がHI法にて「16倍」の場合は「上板町風しん予防接種費助成」の対象になります。

 

 

 

7.詳しい情報は風しんの追加的対策について(厚生労働省)をご覧ください。