公開日 2022年06月01日
上板町防災啓発映像のモデルになってみませんか。
目的
上板町在住の方に、防災啓発映像に出演してもらうことで町民の防災意識を高めることを目的とします。
募集対象者
上板町在住者
(家族会議形式の映像を予定しており、18歳以下の子ども役2名、18歳以上の両親役で男女1名ずつの合計4名を募集しています。)
募集期間
令和4年6月1日から令和4年7月1日まで
応募条件・留意事項
・応募者は映像モデルとしてリストに登録され、上板町自主防災組織連絡協議会事務局からの依頼により撮影をします。
・リストに登録される期間は、映像編集期間終了まで。登録期間を過ぎた場合には自動的に登録を解除します。
・登録者からの申し出により、期間を満了することなく、登録を取り消すことができます。
・登録は撮影のお約束をするものではありません。登録しても上板町自主防災組織連絡協議会事務局からの撮影依頼がないことがあります。
・登録者に撮影をお願いする際は、後日、上板町自主防災組織連絡協議会事務局から撮影日などについて連絡します。
・撮影の際に日時や場所などの条件が合わなければ撮影できない場合があります。
・撮影場所や撮影方法などの希望を受け付けることはできません。
・撮影場所は町内です。
・撮影は基本的には上板町自主防災組織連絡協議会事務局が行います。
・報酬などはありません。
・撮影場所までの交通費などは登録者の負担となります。
・応募に係る費用は応募者の負担となります。
・応募写真の返却はできません。
・営利目的の宣伝・広告活動、政治・宗教活動などの目的での応募はできません。
※その他、募集要項・応募用紙に記載のすべての条件などに同意のうえ、応募してください。
※未成年者は、保護者の同意が必要になります。
応募方法
上板町防災啓発映像モデル応募用紙(下よりダウンロード可)で募集を受け付けます。必要事項を記入し、誓約事項を確認、署名のうえ、写真(カラー)を添付して郵送または持参でご応募ください。
応募用紙に添付する写真は直近3か月以内に撮影したもので、おおむねL版以上の大きさで、撮影を希望する方のみの全身が映っているものを添付してください(合成写真、組写真、画像加工したものを除く)。
また、写真の裏面に応募者氏名を記入してください。
※写真の返却はできません。
応募先及び問い合わせ先
〒771-1392 徳島県板野郡上板町七條字経塚42番地
上板町自主防災組織連絡協議会事務局(上板町役場 企画防災課内)
電話:088-694-6824 FAX:088-694-5903
採用及び連絡
・応募資料をもとに、採用を上板町自主防災組織連絡協議会が選考します。
・不採用の方に連絡をすることはありません。
・撮影の時期は上板町自主防災組織連絡協議会事務局から撮影をお願いする登録者に連絡します。
・選考基準については上板町自主防災組織連絡協議会に一任とします。
・採用・不採用・選考基準に関するお問い合わせには一切お答えできません。
その他
撮影した写真・動画の著作権は上板町自主防災組織連絡協議会に帰属することとします。この募集において取得した個人情報は、本目的以外には使用しません。ただし、本人の同意をいただいたうえで氏名などを公表する場合があります。
また、撮影映像をほかの記録媒体等(インターネットを含む)に転載および情報提供する場合は、応募用紙の提出により了解したものとします。
応募用紙のダウンロード
募集要項のダウンロード
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード