公開日 2022年05月02日
上板町が台風及び大雨を対象として警戒レベル3以上の避難情報を発令していた期間中に、要配慮者(※)とその介助者が、対象の宿泊施設へ避難した際の宿泊費が対象となります。
(※)高齢であることのみでは対象となりませんのでご注意ください。
【対象となる災害】
上板町が警戒レベル3以上の避難情報を発令した台風及び大雨
【対象期間】
令和4年5月1日から令和4年11月30日まで
※上板町が警戒レベル3以上の避難情報を発令していない期間は対象外です。
【対象者】
対象者となる要配慮者は、居住要件と属性要件の両方を満たす必要があります。
※要配慮者1人に対して介助者1人が対象となります。
※介助者として付き添う者の居住要件はありませんが、小学生以上の方とします。
・居住要件
上板町内で、次のいずれかの区域に居住している者
①土砂災害警戒区域
②洪水浸水想定区域
・属性要件
次のいずれかに該当する者
①要介護認定3から5のいずれかの認定を受けている者
②身体障害者手帳1級又は2級を所持する者
③療育手帳Aを所持する者
④妊産婦及び乳児(1歳未満)
⑤その他町長が認めるもの
【補助金額】
1人1泊あたり 最大5,000円(宿泊料のみ)
※100円未満は切り捨てとなります。
※交通費、駐車場代、飲食代等は対象外です。
【対象の宿泊施設】
①徳島県旅館ホテル生活衛生同業組合加盟施設
②一般社団法人日本旅館協会徳島支部加盟施設
③市町村と協定を締結している施設
※対象の宿泊施設は徳島県ホームページで確認できます。
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2021033100015/
【その他】
・宿泊施設を利用する際は、宿泊施設の安全を確認し、ご自身で手配を行ってください。
・宿泊施設では、一旦全額をお支払いください。その際に、領収証・明細書・宿泊証明書を必ず受け取ってください。
※明細書:支払内訳が記載されたもの。
※宿泊証明書:宿泊者氏名、宿泊日、宿泊人数等が記載されたもの。
・「GoToトラベルキャンペーン」や「とくしま応援割」との併用はできません。
【申請方法】
・申請書と添付書類は、宿泊施設を利用した日から30日以内に企画防災課へ提出してください。
(添付書類)
①宿泊証明書
②領収証
③支払内訳明細書
④申請者の氏名・住所が確認できるもの(例:マイナンバーカード、運転免許証などの写し)
⑤属性要件の内容がわかるもの(例:身体障害者手帳、母子健康手帳などの写し)
申請書様式はこちら → 様式[DOCX:16.8KB]
申請書記載例はこちら → 記載例[PDF:106KB]
要綱はこちら → 要綱[PDF:335KB]
居住要件の土砂災害警戒区域と洪水浸水想定区域は、徳島県水防・砂防情報マップで確認ができます。
https://www.sabo.pref.tokushima.lg.jp/map/MapForm.aspx?mtype=map01
当事業の利用を検討されている方は、居住要件、属性要件、宿泊施設の災害リスク・設備等について、平時のうちに確認しておくことをお勧めします。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード