公開日 2022年12月02日
令和5年4月1日以降に任用する会計年度任用職員の登録者を募集します。上板町において人材が必要となった場合に、登録者の中から1会計年度内を任期に採用します。会計年度任用職員とは、臨時・非常勤職員制度に代わり令和2年度から新たに制度化された非常勤の地方公務員です。
1 募集職種等
募集職種、職務の内容、資格要件、勤務条件等は別表「令和5年度上板町会計年度任用職員募集職種一覧」をご確認ください。登録に際し、年齢要件はありません。
別表「令和5年度上板町会計年度任用職員募集職種一覧」[PDF:238KB]
※募集職種一覧【再募集】には、採用予定者が予定人数に達していない職種のみを掲載しています。その他の職種については、現在は欠員がありませんが、欠員が出た場合に、登録者の中から書類選考及び面接を行う場合があります。
2 勤務日数及び時間
原則1日7時間30分(休憩60分)、週5日間、計37時間30分以内の勤務 (職種によって1日7時間45分(休憩60分)、週5日間、計38時間45分以内の勤務有)
休日は、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
※配属場所により、始業時間や終業時間、休憩時間、休日が異なる場合があります。
3 基本的な勤務条件
報酬:月額、日額又は時間額で支給します。
報酬額の決定にあたっては、上板町の臨時・非常勤職員及び会計年度任用職員として勤務した経験年数を考慮します。
報酬額は、現在の規定における令和4年4月1日時点の額であり、改定する場合があります。
期末手当、通勤に係る費用等:一定の条件を満たす場合は支給対象となります。
社会保険等:任用期間や勤務時間等の一定の条件を満たす場合、共済組合への加入及び厚生年金保険・雇用保険・公務災害 (勤務場所により労災保険)の適用があります。
服務等:地方公務員法上の服務に関する次の各規定が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
・ 服務の根本基準(地方公務員法第30条)
・ 服務の宣誓(同法第31条)
・ 法令等及び上司の職務上の命令に従う義務(同法第32条)
・ 信用失墜行為の禁止(同法第33条)
・ 秘密を守る義務(同法第34条)
・ 職務に専念する義務(同法第35条)
・ 政治的行為の制限(同法第36条)
・ 争議行為等の禁止(同法第37条)
・ 営利企業への従事等の制限(同法第38条)
なお、営利企業等への従事(兼業)は可能ですが、届出が必要になります。
4 名簿登録期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日の1会計年度内
5 登録申込み方法
令和5年度上板町会計年度任用職員登録申込書と運転免許証(写し)を総務課に提出してください。
資格・免許が必要な職種については、資格証または免許状(写し)、令和5年3月31日までに当該資格・免許を取得見込みの場合は取得見込証明書、事務補佐員《身体障害者》区分については、身体障害者手帳(写し)も添付してください。
6 申込書
令和5年度上板町会計年度任用職員登録申込書は、上板町役場総務課で入手してください。こちらからダウンロードもできます。
令和5年度上板町会計年度任用職員登録申込書[PDF:139KB] ※必ずA4用紙に両面印刷してください。
7 申込み期間
令和4年12月5日(月)から令和4年12月23日(金)まで
※郵送の場合、令和4年12月23日の消印分まで。
※持参による申込みの場合は、執務日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時15分までに下記申込み先に提出してください。
8 採用方法
登録申込書を提出されると、上板町会計年度任用職員登録者名簿に年度内登録します。
登録者の中から書類選考を行い、通過した者の面接を実施し、採用者を決定します。
採用は、原則として令和5 年4月1日以降です。
9 申込み・お問い合わせ先
〒771-1392
徳島県板野郡上板町七條字経塚42番地 上板町役場 総務課
TEL:088-694-6801
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード