公開日 2017年10月30日
概要
近年、全国各地で地震や大雨といった大きな災害が多発しています。上板町でも近い将来『南海トラフ大地震』が発生し、深刻な被害をもたらすと想定されています。
阪神・淡路大震災での統計データによりますと約8割の人が自分の力や近隣の救助によって助かっており、自分の命を守るためには、自分自身や近隣の人の防災力が非常に重要であることが分かります。
この度は、皆さまの防災意識の向上を図るため「神戸防災研修ツアー」を計画しました。被害にあった場所や家屋の実物を見学したり、映像や音による体験型シアターなど様々な方法で体感することができますので、お子様や防災に興味のある方はぜひご参加いただき、災害の凄まじさや恐ろしさ、これからの備えについて学んでみませんか?
日 時 |
平成29年11月25日(土) 9:00~17:30(予定) |
|
研 修 先 |
◎北淡震災記念公園 |
|
参 加 費 | 無料(昼食代 自己負担) | |
対 象 | 上板町にお住まいの方 | |
定 員 | 40名(先着順) | |
申 込 方 法 |
氏名・年齢・住所・連絡先をお電話でお申し込みください |
|
お問い合わせ |
上板町役場 企画防災課 ☎088-694-6824 |
|
当日のスケジュール |
8:45 ~ 9:00 上板町役場(受付・出発) |
※スケジュールの時間はあくまで予定ですので、前後する可能性があります。
施設紹介
北淡震災記念公園


兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の震源となった活断層「野島断層」
の一部が国指定の天然記念物として保存されており、地表に露出した断層を間
近で見ることができます。
また、震災で被害を受けた民家や当時の資料の閲覧、起震装置による地震体
験なども行えます。
【公式HP】 北淡震災記念公園
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター



人と防災未来センターは、阪神・淡路大震災での記録や教訓を後世に伝え、
防災の重要性やこれからの備えについて学べる防災学習施設です。
施設内は各フロアがそれぞれジャンル分けされており、地震の凄まじさを大
型映像と音響で体感できるシアターや、震災直後の街並みを再現したジオラマ
模型、震災時の様々な資料や写真の展示、実験やゲームを通した防災体験など
様々な方法で防災について学ぶことができます。
また、実際に被災された方がボランティアとして活動をしており、当時の実
体験に基づいたお話を伺うこともできます。
物販コーナーでは、災害時に役立つ各種防災グッズや防災関連書籍、神戸の
お土産などを取り揃えています。
【公式HP】 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター