公開日 2015年09月08日
平成27年9月13日の日曜日は、上板町議会議員一般選挙の投票日です。
この選挙は、私たちの意思を未来のまちづくりに反映させる大切な選挙です。
棄権せずに自らの意志で貴重な一票を投じましょう。
選挙日程
・投票日 | 平成27年9月13日(日曜日) |
・投票時間 | 午前7時から午後8時まで |
・投票所 | 東第1投票所:神宅小学校体育館 |
東第2投票所:東光小学校体育館 | |
西 投票所:松島小学校多目的ホール | |
南第1投票所:高志小学校体育館 | |
南第2投票所:JA板野郡高志支所東部青果物集荷場 |
期日前投票
投票日の投票時間内に、仕事やレジャーなどの私用で投票所に行けない人は、期日前投票ができます。
「投票所入場券」(ご本人のもの)が届いている場合はお持ちください。
なお、「投票所入場券」が届かなかったり、紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、期日前投票所で係員に申し出てください。
・投票場所 | 上板町役場1階「ロビー」 |
・期 間 | 9月9日(水曜日)から9月12日(土曜日) |
・時 間 | 午前8時30分から午後8時 |
病院や老人ホームでの不在者投票
徳島県が指定した病院や老人ホーム等に入院・入所している方は、その施設等で不在者投票ができます。
(その施設等が徳島県により指定されているかどうかは、直接施設職員にお尋ねください。)
1.施設等の不在者投票管理者の方は、下記の請求書により投票用紙を請求してください。
「投票用紙等請求書(施設等での不在者投票) (PDF形式)(150KB)」
2.不在者投票終了後は、下記の請求書により不在者投票経費を請求してください。
「不在者投票 経費請求書(PDF形式)(59KB)」
滞在地(転出先)での不在者投票
上板町の選挙人名簿に登録されている方で、長期の仕事や旅行などで上板町で投票できない人は、滞在地の選挙管理委員会で投票ができます。
具体的な手順は、次のとおりとなっています。
1.本人が、上板町選挙管理委員会に投票用紙等を請求してください。
請求方法:「投票用紙及び不在者投票用封筒の請求書兼宣誓書(PDF形式)(136KB)」を選挙管理委員会に郵送してください。
2.上板町に請求書が届き、不在者投票事由があると認めたときは、上板町選挙管理委員会から投票用紙等を書留で郵送します。
3.投票用紙等が届いたら、滞在地の選挙管理委員会へ持参して、そこで投票してください。
※注:自宅で投票用紙に記入したり「不在者投票証明書」の封筒を自分で開封すると、不在者投票ができなくなります。
必ず、滞在地の選挙管理委員会に出向いて不在者投票を行ってください。
4.郵送でのやりとりとなるうえ、請求期間が大変短いので、お早めに投票用紙等をご請求ください。
上板町選挙管理委員会の住所
〒771-1392 徳島県板野郡上板町七條字経塚42番地
電話:088-694-6801
|
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード